
話題のオートミールをもっと効果的に食べる方法ってあるのかしら?

タンパク質アップのために加えるといいものをおしえるぞ!
最近よく聞くようになった食材オートミール
穀物としては糖質が少ないうえに、食物繊維やその他の栄養素も豊富に含まれているのでダイエットにもぴったりです。
意外なことにオートミールにはタンパク質もちゃんと含まれています!
含まれるタンパク質の量は白米の2倍以上なのですが、一食あたりに食べる量は30g程度(片手で一つかみ)
そう考えるとオートミール単品の食事としてはタンパク質量が少々ものたりない…
そこでこの記事ではオートミールに加えるとタンパク質量がアップする食材を伝授いたします

ちなみにオートミール30gのタンパク質は約4.2gだ
1. 牛乳や豆乳をたす

まずは一番簡単な方法から!
オートミールをシリアルのように食べるために、牛乳や豆乳を入れるだけでもタンパク質がアップします。
オートミールが少し柔らかくなり、食べやすくなるのもいいですよね
2. ナッツを入れる

先ほどの牛乳や豆乳を入れたボールに、ナッツを加えるとさらにパワーアップ
アーモンドやカシューナッツ、カボチャやヒマワリの種などはタンパク質量がわりと多いのでおすすめ
ヘーゼルナッツやクルミもOKです
3. ピーナッツバターを加える
もしダイエット中でも少し甘いものが欲しい場合は、先ほどのボールに大さじ1杯のピーナッツバターを入れるのもおすすめです。
大さじ1杯と少ない量でもピーナッツバターにはタンパク質が豊富に含まれています

他のナッツバターもOKだぞ!
4. 卵と納豆でたまごかけオートミール

オートミールを米化したものをごはん代わりにして、卵と納豆をかけるとタンパク質は最強です
1. オートミール30gに水を50ml程度入れて、レンジで1分
2. ほぐしたら、卵を入れてまたレンジで1分程度
3. 納豆を入れる

味付け海苔で巻くとめっちゃおいしい~
5. 他の穀物とミックスする

キアヌ、アマランサス、スペルト小麦といった高たんぱくの全粒穀物と混ぜて、オートミールでおかゆを作るのもおすすめです。
お米で言うと雑穀米のような香ばしい風味になり、栄養価も高くおいしく食べられます。
6. プロテインパウダーを使う
最後に紹介するのは、牛乳や豆乳のかわりにプロテインでオートミールを食べることです。
原料はホエイでも大豆でもまずは自分の飲みやすいものからでOK
飲みやすく甘いものも多いので、オートミール初心者でも味付きシリアルのように食べることができます。
タンパク質量は製品によって違いますが、手軽で効率的に食事でタンパク質をとれます。
まとめ
今回の記事はオートミールを食事としてとる時に加えることで、たんぱく質をアップさせられる食材を紹介しました。

どれもかんたんに加えるだけでいいから手軽だよな!
先輩にコメントする? →先輩がコメ返するよ!