
わたし痩せるために筋トレしてるのにどんどん大きくなってます!

ウシ子は骨格ストレートだろ?
激しい筋トレはむしろ逆効果だぞ!

え!骨格によってダイエットの仕方に違いがあるんですか?!
いろいろなダイエット情報を参考にしてダイエットをしているが、ぜんぜん効果が無いと感じているあなた
実は骨格パターンによって効果的な運動方法も違うってご存じですか?
自分の体系タイプにあったダイエットをすれば、より魅力的な体系にもっと早く近づくことができます
今回は『骨格ストレート』のかたのダイエットに効果的な運動方法をお伝えします。
自分の骨格タイプがわからない方は、先にユウ先輩の『骨格診断セルフチェック』の記事を見てくださいね
骨格ストレートの特徴

骨格ストレートの方は
・顔がふっくらしていて若々しい
・胸元に厚みがある鳩胸
・横から見た時のボリュームがある
・身体を触った時に、跳ね返るような筋肉の弾力性がある
このような身体の特徴があります
骨格ストレートは太りやすいの?!

ちまたでよく聞く「骨格ストレートは太りやすくて、痩せにくい」というウワサ…
しかしこれは大きな誤解です!
もともとお顔がふっくら丸くて、若々しく、胸元のあたりに脂肪がつきやすい骨格ストレートさん
太りやすいのではなく、顔や首・鎖骨周りや二の腕など、周りから見える部分に脂肪がつきやすいのが特徴です。
特に鎖骨はもともと目立たないので、少しお肉がつくとほとんど埋もれて見えなくなります。
そのため、少し体重が変化しただけでも周りの方から「太った?」と言われやすく、太ったことが気づかれやすいのです。
また筋肉はつきやすく、落ちにくいので、筋肉の上に脂肪がのっいる状態だとムチムチした体系になりがちです。
骨格ストレートの太り方

骨ストさんの太り方をおしえるぞ!
・肩や鎖骨、二の腕周りが厚くなる
・胸下からへそ上にかけて肉がつく(上腹)
まず、もともと肉付きのよい顔がふっくら丸くなります。
そして胸元や肩回りなど、筋肉がある部分に脂肪がのってくるので、より大きくなりやすいです。
鎖骨は痩せているときも目立たないので、太るとほとんど埋もれてしまうこともあります。
また胸の下からへその上にお肉が付きやすい、つまりは上っ腹にお肉が付きやすい
しかも食べることが大好きなのでおなか周りの内臓脂肪がつきやすい
もともと手足が小さい方が多く、ひざ下が細めという特徴もあるため、上半身が全体的に丸くなり『樽(タル)』のような体系になりやすいです。
骨ストさんはダイエットをすればスタイル最強!

目立つところに脂肪がつきやすい骨ストさんですが、筋肉や皮膚にハリや弾力があるので、痩せても身体の土台はしっかりしています。
そのためダイエットをしても貧相なさびしい感じにはなりません。
またもともと腰の位置が高く足が長いので、スタイルの良さが際立つことになります。
年齢を重ねても若々しくいられるタイプでもあるのがうれしいですね

つまり骨ストさんは痩せると最強だ!

よーし!めっちゃモチベ上がりました~!
ダイエットがんばりますっ!
骨格ストレートにおすすめの運動方法

骨ストさんにおすすめの運動メニューはこんな感じだ
・有酸素運動(インターバル速足など)
・体幹を鍛える運動(ピラティス、ヨガなど)
ストレッチ

骨格ストレートさんは『首回り、肩回りがとても凝りやすい』という性質があります。
血流の流れが悪くなるとむくみやすくなり、上半身に脂肪がつきやすくなります。
そのため、上半身を中心にしっかりとストレッチすることがおすすめです。

ストレッチはかんたんなやり方でOKだぞ
肩を大きく回して胸を伸ばしたり、鎖骨や首の後ろをマッサージしてください。
首回りの血流を良くしてあげることがポイントです。
お風呂上がりの血流が良い時にやったり、朝起きて体がかたまっている時に行うと効果的です。

カッサで鎖骨周りのリンパを流すこともよいですね!
有酸素運動

脂肪を燃焼して減らすには、有酸素運動が有効です。
おすすめは30分程度のランニングですが、ポイントは「息があがったら歩くことです」

え!走り続けないと脂肪は燃えないんじゃないんですか?

むしろ疲れて無酸素状態になると逆効果だ
目安は鼻呼吸で走りながら人と会話ができるぐらいのゆっくりなペース
つかれて息が苦しくなり、口呼吸になりそうだったら歩いてください。
歩いて息が回復してきたらまた少し走るを繰り返します。
有酸素運動のランニングは早いペースで走ることが目的ではなく、酸素を取り入れることが目的です。
脂肪が効率的に燃焼されますよ!
30分程度を1日おきに続けられるとよいと思いますが、雨の日は休むなど気楽に行うのがおすすめです。
1、ややきつめの早歩きを3分を行う。
2、そのあと普通の速度で3分歩く。
3、これを繰り返して30分程度行う
体幹を鍛える運動

骨格ストレートさんは、上半身に筋肉がつきやすいのも特徴です。
そのためランニングの時に腕を大きめに振るだけでも、筋肉に対するアプローチは十分です。
自然と綺麗な筋肉がついてきます。
もう少し鍛えたい場合は、筋トレより「インナーマッスル」を鍛える運動を取り入れましょう
ジムに行くよりもおすすめは、ヨガやピラティスなどです。
おうちでできる運動としては体幹を鍛えるプランクなどがおすすめです。
またもともとお尻の位置が高いのを生かして、お尻を強化するために浅めのスクワットもおすすめです。
その際、10回で疲れる深さだと筋肉が大きくなってしまうので要注意です。
20回で疲れるぐらいの負荷が骨格ストレートさんにはちょうど良いでしょう

低いトレーニング強度でたくさんの回数を行えるような運動がぴったりだ!
筋トレなどの無酸素運動は×!

骨格ストレートさんは筋肉が付きやすく落ちにくいという特徴があります。
そのため筋肉の周りに脂肪がついたままだと、ムチムチした印象になってしまうので、ハードな筋トレで筋肉を大きくすることはおすすめしません
腕立てやダンベルは上半身の筋肉がつきやすいので、ひかえたほう良いでしょう
またスクワットなども含め、毎日同じ部分のトレーニングはしないほうがいいです。
今日はプランク、明日はスクワットといったように日替わりでメニューを変えるぐらいがちょうどいいです。

骨ストさんは運動はゆるめにやって、食事を中心に改善する方がダイエット効果がでるぞ

はーい!運動はのんびりやりまーす!
まとめ
骨格ストレートさんのダイエットについてポイントのまとめです
・有酸素運動やヨガがおすすめ
・筋トレのやりすぎは注意!
★食べるの大好きさんは食事をメインにしたほうがいいよ
骨格ストレートさんは運動しすぎは要注意です!
運動はユルく続けて、食事改善をメインに考えるほうがおすすめです
食事編は下記の記事をどうぞ


よーし!まずはインターバル速足からはじめてみますっ

ナイスだ!
休みの日とか運動するならつきあうよ!

え…!de…デート?!





先輩にコメントする? →先輩がコメ返するよ!